皆様よりの特定寄附によりまして、(仮称)小堀遠州顕彰会館建設事業が具体的に始動しています。追って、会館建設の進捗状況を本ページにおいて具体的にご報告申し上げます。

ご寄付御礼 及び 隣地建物着工のお知らせ

 拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 日頃より、当財団の目的及び事業にご協力を頂きまして心より感謝申し上げます。
 さて、当財団所在地の隣地(新宿区若宮町26番1)における(仮称)小堀遠州顕彰会館建設のため、皆様方より多大なご寄付を賜り、この度、地鎮祭及び工事着工の運びと相成りました。
 改めまして皆様方よりのご寄付に対し心より感謝申し上げますと共に、建物の概要及び今後の工事予定について、裏面にご報告申し上げます。
 建物完成の際には、「小堀遠州公の建築、築庭、茶道具全般にわたる業績を顕彰すると共に、小堀遠州公以来伝承された茶の湯の道を広く一般に紹介し、もって我が国文化の向上発展に寄与する」との公益目的をより具体的に実現すべく、茶会・講演会・展示会等の種々の企画を行って参りたいと存じます。
 当財団は、皆様方のご寄付により公益目的を達成すべく活動をさせて頂いておりますので、今後とも、小堀遠州公以来伝承された茶の湯の道の啓蒙、ひいては日本文化の維持・発展・普及にご協力頂きたく、引き続き当財団へのご寄付につきまして、何卒ご協力頂きたく改めてお願い申し上げます。 敬具

(令和7年3月31日 地鎮祭の様子)

小堀遠州顕彰会館(仮称)建設予定

隣地における建設計画の目途が立ち、以下の要領にて着工致しました。

(外観イメージ)

建物について

  地名地番:東京都新宿区若宮町26番1

  敷地面積:227.05㎡

  建物用途:研修施設

  構  造:木造二階建て

  延床面積:199.70㎡

   1階床面積:122.80㎡

   2階床面積: 76.90㎡

2階平面図
1階平面図
(1階 ホールイメージ)
(2階 座敷イメージ)

建設工事スケジュール               

  令和7年3月31日 地鎮祭・着工

  令和8年 夏頃   完成予定